-おしながき-
商品ご紹介
手延べ素麺の歴史
おいしい食べ方
簡単レシピ
会社概要
オンライン注文
リンク
|
|
■おいしい食べ方・簡単レシピ
麺のおいしいゆで加減というのは「ツルツルでシコシコ」、
コシは保っているけど固くなく、喉ごしがよい。
というところでしょうか??
ここでは、おいしいゆで方ととっておきの調理法お教えします!!
その1
そうめんを用意します。
目安としては、大人の女性で1束、男性で2束といったところでしょうか?
もちろんお好みに合わせて量を調節していただいて結構です。
その2
大きな鍋にたっぷりの水(目安は2L以上!!)を入れ、沸騰させます。
沸騰したお湯の中に泳がせるように麺を入れ、お箸でくっつかないようにかき混ぜます。
注意!!:ふきこぼれないように火加減の調節を忘れずに!!
沸騰が続くぐらいが適温です。
その3
1分30秒(炒め物などなら1分ほど)たったら、
強火にして20mlほどの水(ビックリ水)を加えます。
再び沸騰したら火を止め、ザルにあけます。
その4
そうめんのぬめりを取るため冷水で洗います。完全に水を切って完成!!!
|
そうめんのおいしさは「夏の暑い日に食べる冷たいそうめん」
だけではありません。
季節を問わず、おいしくいただける調理法、お教えします!!
|
■冷そうめん中華風
●材料
そうめん、
市販のたれ(めんつゆ、お好みでごま油、酢、七味なども)
卵、にんじん、きゅうり、ソーセージ、ミニトマト等のお好みのトッピング
◆食べ方
・めんつゆ、ごま油、酢などを容器にいれ、 かき混ぜます。
・ゆでたそうめんの上にお好みで トッピングします。
・食べる時にたれを上からかけて 出来上がりです。
|
|
■煮込みそうめん
●材料
そうめん、
季節の野菜、魚、お肉など、お好みでご用意ください。
◆食べ方
・だしを沸かし、寄せ鍋風にしていただきます。
★お好みで味噌仕立てにしてもおいしくいただけます。
|
Kagawa Soumen seifun Co.
|
|