「通称 香広美」。香川県屋外広告美術協同組合は、香川県内で屋外広告、ネオンサイン、ディスプレイなどの製作施工に携わる企業集団です。
同じ業界に営む私たちは、好感的な地域景観の維持と発展を目指しながら、相互扶助の精神に基づき、組合員のために必要な共同事業を行って、自主的な経済活動を促進させ、ビジネスとしての地位の向上を図る事を目的としています。


組織構成と委員会
香広美は組合法人である協同組合ですから確立した組織体系を持ち、
役員会に並び各委員会によって綿密な検討体制で運営されています。
総務財政委員会 広告景観委員会 情報文化委員会
技術開発委員会 組織振興委員会 事業厚生委員会

組合の沿革
昭和27年(1952)香川県美術工業共同組合設立
昭和34年(1959)香川県宣伝美術業協同組合に改組、改称
昭和37年(1962)香川県広告美術業協同組合に改称
昭和49年(1974)香川県屋外広告美術協同組合に改称

歴代代表者
昭和27年2月〜昭和34年4月 松木良一【高松・有限会社アサヒ工芸社】
昭和34年4月〜昭和42年1月 伊藤 隆【高松・(名)日本工房】
昭和42年1月〜昭和48年6月 塩 雅之【高松・西日本広告株式会社】
昭和48年6月〜昭和58年1月 宮武和典【高松・株式会社香川ネオン電業社】
昭和58年1月〜昭和62年1月 遠藤保彦【高松・有限会社丸安工芸社】
昭和62年1月〜昭和63年12月 藤原 巧【高松・株式会社スタジオ】
平成 元年1月〜平成11年1月 引田春美【坂出・株式会社トキワ工芸社】
平成11年1月〜平成15年2月 山田幸夫【琴平・琴平塗装株式会社】
平成15年2月〜平成19年5月 小川謙次【高松・有限会社ケン企画】
平成19年7月〜平成25年5月 塩日出男【高松・西日本広告株式会社】
平成25年5月〜平成29年5月   坂本 智 【高松・有限会社三巧社】
平成29年5月〜令和3年5月    浦  篤正【高松・有限会社アドショップ・ウラ】 
令和3年6月〜 現在    片岡伸介【坂出・有限会社日新工芸社】 


目 的
組合員の相互扶助の精神に基づき組合員のために必要な共同事業を行い、もって組合員の自主的な経済活動を促進し、かつその経済的地位の向上をはかる。

拠 点
当組合は、高松市松福町に置き、香川県の屋外広告業界の拠点として活用されています。

組合運営のメリット
香広美ではすべての組合員の地位の向上と経済効果を願ってさまざまな活動を展開しており、有形無形のメリットを得ることができます。

●全国組織による屋外広告物陪責共済制度
屋外広告物による事故などで第三者に損害を与えた場合の連帯保証制度に加入できます。
  ●共同購入制度
ホワイトコイル、ストロングクロス、キャラコ、両面テープ、ホワイトベニヤ等を市販より有利な価格で安定供給しています。
  ●共同受注への参加
国・県からの協同受注のための官公需適格組合認定を取得しています。
  ●青年部の活動
将来を担う後継者、中堅幹部組織の青年部に加入でき、研修旅行や情報交換会などに参加できます。



香広美会員登録事務所プレート