挨拶

 
 2000年と言う記念すべき歴史の節目に本書を発刊できました事は、誠に意義深いものと存じます。また、当組合が香川県銑鉄鋳物工業組合として発足致しまして、30周年を迎える年であり、幾重に喜ばしく思います。
 鋳物は自然で流麗な自然曲線を特色とした造形美と芸術を生み出し人類文化の進展とともに歩ん参りました。また、産業の米とまで言われ近代産業の発展に偉大な貢献をして参りました。
 この度は、香川の銑鉄鋳物を啓蒙する活動の視点から多くの先達が鋳物を愛し鋳物の火を灯しつ続けられた尊い御努力の跡を振り返り、その成果と反省を踏まえながら、来るべき21世紀を目指しさらなる希望と期待を抱いて飛躍する鋳物造りと、歴史の伝承により時代に即応できる香川県銑鉄工業組合の構築に向けてさらに研鑚を重ねる決意を新たにしているところです。    
              



香川県銑鉄鋳物工業組合の歩み
                  
年号 組合のあゆみ
1943年(S.18) 香川県鋳物組合設立(理事長 宮本武義)
1944年(S.19) 香川県鋳物統制工業組合 改名
1946年(S.21) 鏡原敏夫 理事長就任
1948年(S.23) 香川県鋳物工業組合役員改選(理事長 山篠只男)
1952年(S.27) 香川県鋳物工業協同組合に組織変更(理事長 山篠只男) 
1953年(S.28) 第1回四国地方鋳造技術コンクール始まる(四国通産局、四国四県共催)
1954年(S.29) 第2回四国地方鋳造技術コンクール
1955年(S.30) 第3回四国地方鋳造技術コンクール
1956年(S.31) 第4回四国地方鋳造技術コンクール
1957年(S.32) 第5回四国地方鋳造技術コンクール
1958年(S.33) 『香川県の鋳物業』香川県業界調査(事前) 1.共同受注、専門化、系列化 品質管理 2.設備近代化、技術向上、試験研究機関の設置 3.受注の斡旋   第6回コンクール
1959年(S.34) 『香川県の鋳物業』香川県業界調査(まとめ)
第7回四国地方鋳造技術コンクール 
1960年(S.35) 総会  5月7日  第8回四国地方鋳造技術コンクール
1961年(S36) 香川県と共催で鋳物展示会開催 31社参加   第9回コンクール
1962年(S.37) 香川県と共催で鋳物展示会開催   第10回四国地方鋳造技術コンクール 技能検定試験準備100時間講習、(香川県総合職業訓練所)同講習修了式
1963年(S.38) 第11回四国地方鋳造技術コンクール
1964年(S.39) 第12回四国地方鋳造技術コンクール
1965年(S.40) 第13回四国地方鋳造技術コンクール
1966年(S.41) 第14回四国地方中小企業鋳造技術コンクール
1967年(S.42) 第15回四国地方中小企業鋳造技術コンクール 鋳造工場見学会(香川県主催)川口地方の鋳造工場、川口工業奨励館の見学
1968年(S.43) 第16回四国地方中小企業鋳造技術コンクール 
1969年(S.44) 鋳造工場見学会(香川県主催)第17回四国地方中小企業鋳造技術コンクール 技術ジャーナル座談会 『香川県鋳物業界の現状とその向上策を語る』 鋳造業構造改善、業界診断打合せ会 
1970年(S.45) 工業組合設立準備の発起人会 第18回四国地方中小企業鋳造技術コンクール 香川県鋳物工業協同組合解散総会、香川県銑鉄鋳物工業組合発起人会創立総会  
1971年(S.46) 鋳造技術、経営講習会  第19回四国地方中小企業鋳造技術コンクール 鋳造業高度化講習会 業界診断報告会
1972年(S.47) 鋳造業巡回総合指導実施  第20回四国地方中小企業鋳造技術コンクール 第5回鋳物協会(中国、四国、九州支部合同研究会開催)香川県鋳造事業協同組合設立
1973年(S.48) 総会、鋳造業構造改善説明会、中四国、九州地区ブロック会議開催  21回コンクール 日本鋳物協会展示会 金沢工業大学 福井県鋳造協業組合傘下の工場見学
1974年(S.49) 香川県銑鉄鋳物工業組合、香川県鋳造事業協同組合 合同総会  22回コンクール
1975年(S.50) 香川県銑鉄鋳物工業組合総会 不況突破決起大会 近畿西日本鋳物協会開催 高岡地方鋳造工場見学 第23回四国地方中小企業鋳造技術コンクール 
1976年(S.51) 香川県銑鉄鋳物工業組合総会 経営合理化について講習会技術の向上・公害対策 県と共催鋳物用銑鉄値上 特別償却制度延長 雇用調整給付金再指定業種に 24回コンクール
1977年(S.52) 香川県銑鉄鋳物工業組合総会 新組合設立推進委員会開催 香川県産業廃棄物対策専門委員会設置 理事会新組合設立推進委員会6回 工場見学 西九州佐賀県視察 産業廃棄物に関するヒヤリング 砥石共同購入実施 中小企業倒産防止共催法説明会 25回コンクール
1978年(S53) 香川県銑鉄鋳物工業組合総会 組合定款試案作成 新組合設立推進委員会開催 香川県鋳造事業協同組合解散総会開催後香川県銑鉄鋳物工業組合に合併す 銑鉄鋳物生産設備能力調査  日本鋳物工業会 台湾地方の企業視察 鋳友会発足 鳴門海域で魚釣り大会
1979年(S.54) 第27回四国地方中小企業鋳造技術コンクール 
1980年(S.55) 役員、顧問、監査員及び職員一部改正 第28回四国地方中小企業鋳造技術コンクール
1981年(S.56) (財)香川県環境保全公社  理事会 鋳造技術講演会(工博 片島 教授他土芳産業商会) 臨時、通常総会 作業環境測定2回 労働基準局最低賃金実態調査 鋳造技術講演会(工博 中村 幸吉) 研修旅行 山陰地方 第29回四国地方中小企業鋳造技術コンクール
1982年(S.57) 新年会 臨時会議 共同購入委員会 作業環境測定 2回 (財)香川県環境保全公社理事会 最低賃金実態調査 技術講習会 ミーハナイト 研修旅行山形地区 忘年会 第30回コンクール
1983年(S.58) 理事会4回 通常総会 技術講習会 高橋良治土芳産業商会 作業環境測定2回 最低賃金実態調査 研修旅行九州地方 第31回四国地方中小企業鋳造技術コンクール
1984年(S.59) 新年会 通常総会 理事会7回 作業環境測定2回 高松港詰田川地区埋立処分地区視察 西日本鋳物協議会参加岡山県 活路開拓事業(中小企業団体中央会)ビジョン調査 活路開拓実地調査及び研修旅行長野地区 日本鋳物工業会理事理事長会 省エネルギー講習会 講師 木村常男 『香川県銑鉄鋳物業の現況と活路開拓の方向』香川県技術講習会 第32回コンクール
1985年(S.60) 理事会4回 通常総会 作業環境測定2回 活路開拓ビジョン調査委員会 最低賃金実態調査 キュポラ操業を指導診断(素形材センター 阿部 喜佐男) 活路開拓ビジョン実現化委員会(省エネ、公害防止省力化の実現に中小企業団体中央会の助成にて) 『小型高効率キュポラ』の開発を行う 実験操業9回特殊鋳工 情報収集と提供事業 共同購入事業(銑鉄、輸入銑、フェロシリコン) 鋳造ショット取扱い 香川県当局ヘ香川県工業技術センターの設備拡充について要望書を提出 研修視察  岩手県水沢地区
1986年(S.61) 活路開拓ビジョン実現化委員会(実験操業)特殊鋳工 素形材センター 阿部 喜佐男(来県指導) 日本鋳物工業会全国理事長会 活路開拓ビジョン実現化委員会(実験操業 8回 操業結果集計) 技術講習会『鋳鉄の溶解と材質』講師 阿部喜佐男 活路開拓ビジョン実現化事業成果報告会『小型高効率キュポラの開発について』 労働安全衛生対策事業 労働基準局の指導と中央労働災害防止協会の協力を得る 共同受注活動、昭和61年12月設立 香川県企業振興公社の指導を受け『共同受注グループかがわ』を結成発足(参加企業10社) 情報収集と提供活動 共同購入事業 指導及教育事業(韓国業界視察 参加18社) 最低賃金審議会に組合顧問 田岡幸敏 出席
1987年(S.62) 総会及新年会 理事会5回 特別教育(粉塵作業に関して 香川労働基準局指導) 指導及教育事業(台湾地区工場視察 32社参加) 共同受注活動(委員会5回 訪問企業13社) 共同購入事業(銑鉄、輸入銑、フェロシリコン) 鋳造ショット取扱い 組合員20社 賛助会員10社
1988年(S.63) 総会及新年会 理事会 労働安全衛生対策事業 香川県労働基準局の指導により中央労働災害防止協会の助成を得て実施 指導及教育事業(香川県工業技術センター共催) フルモールド法の現状と将来(講師 牟田口元堂 吉本昌司 山口 猛) 共同受注活動(訪問企業13社 来県企業7社) 四国ブロック、テクノフェアー 高知地場産センター 共同購入事業 (銑鉄、輸入銑、フェロシリコン) 鋳造ショット取扱い
平成元年(S.64) 総会及新年会 理事会 安全衛生運営委員会 作業環境測定 中国人研修生受け入れ検討会 特殊健康診断 工場視察(木村鋳造所 浜岡工場) 講習会『職場改善について』大原光則 四国ブロック・テクノフェア 講習会『香川の鋳物産業について』 香川県工業技術センター 末沢博之 講習会『香川の鋳物産業のゆくえ、中小鋳物工場に未来はあるか』通商産業省 橋本久義『健康診断の事後処置及健康相談について』水早 博
1990年(H.2) 労働安全衛生事業 作業環境測定2回 指導及教育事業 工場見学 島根県東部地区NTN鋳造(株)、(株)渡部製鋼所 技術講習会『鋳造技術の現状と将来展望』栗本鉄工 西田 弘『銑鉄鋳物業の現状と将来展望』三井ミーハナイトメタル(株)中西 清共同受注事業(来県企業2社) 情報収集及提供 共同購入事業(銑鉄、輸入銑、フェロシリコン)鋳造ショット取扱い 理事会及総会
1992年(H.3) 労働安全衛生事業 作業環境測定実施2回(17社) 指導及教育事業 工場見学会 中国山東省煙台市中止 技術講習会『鋳造業における産業廃棄物についての概況』 日本鋳物工業会  岡田三郎 『鋳物産業の今後の展望』 通商産業省  橋本久義共同受注事業 共同購入事業(銑鉄、輸入銑、フェロシリコン) 鋳造ショット取扱い 外国人(中国)研修生受入事業 全国銑鉄鋳物工業組合連合会(全鋳連)の指導の下に香川中央 グループ(5社)で構造改善実施する 西日本鋳物協議会開催参加(高知)
1992年(H.4) 労働安全衛生事業 作業環境測定実施2回(35社) 指導及び教育事業 工場見学会 中国山東省煙台市建築機械廠を研修視察 情報資料収集と配布 共同購入事業(銑鉄、輸入銑、フェロシリコン) 外国人(中国)研修生受入事業 中国山東省煙台市建築機械廠より受入れ 構造改善事業(香川中央グループ5社) 全鋳連指導のもと実施
1993年(H.5) 労働安全衛生事業 作業環境測定実施2回(34社)情報資料収集と配布 第25回通常総会開催 役員改選 共同購入事業 外国人(中国)研修生受入事業 構造改善事業(香川中央グループ5社)全鋳連指導のもと実施
1994年(H.6) 労働安全衛生事業 作業環境測定実施2回(32社) 指導及教育事業 豊田自動織機大府工場見学(新東工業(株)豊川工場 共同購入事業 外国人(中国西安市)研修生受入事業 構造改善事業(香川中央グループ5社)全鋳連指導のもと実施
1995年(H.7) 労働安全衛生事業 作業環境測定実施2回(27社)指導及教育事業 平成7年7月西日本鋳物協議会参加 平成8年2月24日 精密鋳物技術講習会受講 情報資料収集及提供事業 共同購入事業 外国人(中国)研修生受入事業 構造改善事業(香川中央グループ5社) 全鋳連指導のもと実施 通常総会開催
1996年(H.8) 指導及教育事業 工場見学会タイ国工場視察 技術講習会『歩留り向上の鋳造方案について』8年度構造改善計画承認さられる
第62回国際鋳物会議アメリカ 経営戦略化シンポジュウム 銑鉄鋳物製造業雇用高度化推進事業の実施 情報資料収集及提供事業 日本鋳物工業会、香川県工業技術センター 中央労働災害防止協会などの情報 共同購入事業 外国人(中国山西省太原)研修生受入事業 通常総会開催 理事長 仲井弘 就任
1997年(H.9) 指導及教育事業 工場見学 情報資料収集及提供事業 共同購入事業 外国人(中国西安市)研修生受入事業 共同受注事業 パンフレットを印刷し組合員、賛助会員に配布
1998年(H.10) 指導及教育事業 技術講習会 日立金属 五家 氏『バリ無し鋳物』 講習会 情報資料収集及提供事業 共同購入事業 外国人(中国西安市)研修生受入事業 共同受注事業
1999年(H.11) 小林英三賞を元理事・副理事長 山田文夫受賞す 技術講習会通商産業省(橋本久義) 第6次研修生(中国西安市)受入事業協同購入事業 指導及び教育事業、韓国ソウル、仁川を訪問研修 産業廃棄物処理、三菱マテリアル(直島)で再利用をめざして香川鋳造(株)、鎌田鋳工が開始
2000年(H.12) 韓国、東賓鋳物工業(株)を視察 香川(仲井氏、松川氏、愛媛 越智氏)高知 富永氏、黒石氏 第7次 研修生(中国西安市)受入事業