香川県における中小企業の労働事業

■ 調 査 実 施 要 領

 

1.調査の目的

 香川県内における中小企業の労働事情を的確に把握し、適正な中小企業労働対策の樹立並びに中央会労働指導方針の策定に資することを目的として、毎年定期的に実施しているものである。

 

 

2.調査機関

 香川県中小企業団体中央会

 

 

3.調査実施方法

 会員組合への依頼による郵送調査

 

 

4.調査時点

 平成16年7月1日

 

 

5.調査対象事業所

 600事業所(製造業・非製造業)

 

 

6.調査対象の選定

 県内の従業員規模300人以下の中小企業を任意抽出し一定業種に偏しないよう選定した。

 

 

7.調査の主な内容

 (1)経営に関する事項

 (2)労働時間に関する事項

 (3)雇用に関する事項

 (4)退職金制度に関する事項

 (5)定年制及び雇用継続制度に関する事項

(6)賃金に関する事項

 (7)その他労働に関する時々の重要事項    

                                                                    

                              

 

 

                    

■ 回 答 事 業 所 の 概 要

 

1.回答事業所数と内容  有効回答数 353事業所

 

平成16年度調査の回答事業所は、調査対象600事業所のうち、製造業182事業所、非製造業171事業所の合計353事業所で、回答率は58.8%であった。(昨年度58.6%)

 

 

 

 

表1 回答事業所数              
  事業所数 従業員規模 常用労働者数(人) 平均労働者数(人)
1〜9人 10〜29人 30〜99人 100〜300人
353 91 170 66 26 11,539 32.69
     製造業 計 182 51 90 29 12 5,311 29.18
食 料 品 32 2 19 7 4 1,326 41.44
  繊維・同製品 26 6 11 7 2 884 34.00
  木材・木製品 26 17 6 2 1 429 16.50
  出版・印刷・同関連 14 4 4 3 3 902 64.43
  窯業・土石 44 13 30 1   613 13.93
  化学工業 2 1 1     20 10.00
  金属、同製品 21 5 7 7 2 740 35.24
  機械器具 9 2 5 2   249 27.67
  その他 8 1 7     148 18.50
     非製造業 計 171 40 80 37 14 6,228 36.42
  運 輸 業 43 4 20 12 7 2,376 55.26
  建 設 業 54 7 31 14 2 1,628 30.15
   総合工事業 32 3 18 9 2 1,070 33.44
   職別工事業 9 1 5 3   260 28.89
   設備工事業 13 3 8 2   298 22.92
  卸・小売業 45 21 16 5 3 1,276 28.36
   卸 売 業 17 8 5 2 2 675 39.71
   小 売 業 28 13 11 3 1 601 21.46
  サービス業 29 8 13 6 2 948 32.69
   対事業所サービス業 9 1 3 3 2 593 65.89
   対個人サービス業 20 7 10 3   355 17.75

 

 

 

 

2.労働組合の有無

 

 労働組合のある事業所は、29事業所(昨年度31事業所、組織率8.8%)であり、組織率は全産業の8.2%であった。

 組織率を規模別にみると、「100〜300人」が23.08%と最も高く、次いで「30〜99人」15.15%となっており、小規模事業所ほど組織率は低く、「1〜4人」の事業所にあっては0%であった。従業員規模が大きいほど組織率が高いことが分かる。

 

 

 

表2 労働組合の有無        
      事業所数 労働組合の有無 組織率(%)
      あ る な い
 全 国       21,681 1,734 19,947 7.99%
 香 川 計       353 29 324 8.22%
規模別     1〜9人       91 1 90 1.10%
     1〜4人      24   24  
     5〜9人      67 1 66 1.49%
    10〜29人     170 12 158 7.06%
    30〜99人     66 10 56 15.15%
    100〜300人   26 6 20 23.08%
  製造業 計 182 15 167 8.24%
       食料品       32 3 29 9.38%
       繊維・同製品    26   26  
       木材・木製品    26 1 25 3.85%
       出版・印刷・同関連 14 1 13 7.14%
       窯業・土石     44 8 36 18.18%
       化学工業 2   2 0.00%
       金属・同製品    21 2 19 9.52%
       機械器具      9   9  
       その他       8   8  
  非製造業 計     171 14 157 8.19%
     運輸業       43 10 33 23.26%
     建設業       54 2 52 3.70%
       総合工事業     32   32  
       職別工事業     9 1 8 11.11%
       設備工事業     13 1 12 7.69%
     卸・小売業     45 2 43 4.44%
       卸売業       17 1 16 5.88%
       小売業       28 1 27 3.57%
    サービス業      29   29  
       対事業所サービス業 9   9  
       対個人サービス業  20   20  

 

 

 

3.常用労働者数

 

 香川県における常用労働者数は11,539人で、男性8,423人(73.0%)、女性3,116人(27.0%)の構成となっており、女性の構成比が全国平均(30.3%)より3.3ポイント低い。

 業種別にみると、男性常用労働者比率は、製造業では「金属・同製品」(90.5%)、「機械器具」(88.8%)、「窯業・土石」(82.9%)、非製造業では「運輸業」(89.9%)、「建設業」(85.9%)の順で高くなっている。

 一方で、女性労働者比率が高いのは、製造業では「繊維・同製品」(60.1%)、「食料品」(54.4%)、非製造業ではサービス業(42.4%)であり、製造業に従事する女性の割合は非製造業に比べて14.6ポイント高い。

表3 常用労働者数        
          上段:労働者数 下段:%
      事業所数 全体 男性 女性
 全 国 21,681 715,305 498,809 216,496
100.0 69.7 30.3
 香 川 計 353 11,539 8,423 3,116
100.0 73.0 27.0
規模別    1〜9人 91 525 332 193
  100.0 63.2 36.8
    1〜4人 24 73 43 30
  100.0 58.9 41.1
     5〜9人 67 452 289 163
  100.0 63.9 36.1
   10〜29人 170 3,089 2,252 837
  100.0 72.9 27.1
   30〜99人 66 3,706 2,793 913
  100.0 75.4 24.6
   100〜300人 26 4,219 3,046 1,173
  100.0 72.2 27.8
  製造業 計 182 5,311 3,459 1,852
100.0 65.1 34.9
     食料品 32 1,326 604 722
    100.0 45.6 54.4
     繊維・同製品 26 884 353 531
    100.0 39.9 60.1
     木材・木製品 26 429 330 99
    100.0 76.9 23.1
     出版・印刷・同関連 14 902 683 219
    100.0 75.7 24.3
     窯業・土石 44 613 508 105
    100.0 82.9 17.1
     化学工業 2 20 14 6
    100.0 70.0 30.0
     金属・同製品 21 740 670 70
    100.0 90.5 9.5
     機械器具 9 249 221 28
    100.0 88.8 11.2
     その他 8 148 76 72
    100.0 51.4 48.6
  非製造業 計 171 6,228 4,964 1,264
100.0 79.7 20.3
     運輸業 43 2,376 2,137 239
    100.0 89.9 10.1
     建設業 54 1,628 1,398 230
    100.0 85.9 14.1
     総合工事業 32 1,070 920 150
    100.0 86.0 14.0
     職別工事業 9 260 218 42
    100.0 83.8 16.2
     設備工事業 13 298 260 38
    100.0 87.2 12.8
     卸・小売業 45 1,276 883 393
    100.0 69.2 30.8
     卸売業 17 675 477 198
    100.0 70.7 29.3
     小売業 28 601 406 195
    100.0 67.6 32.4
     サービス業 29 948 546 402
    100.0 57.6 42.4
     対事業所サービス業 9 593 295 298
    100.0 49.7 50.3
     対個人サービス業 20 355 251 104
    100.0 70.7 29.3

 

 

 

4.常用労働者の年齢別構成

 

 常用労働者の年齢別構成比をみると、「45〜54歳」が24.6%と最も多く、次いで「25〜34歳」(22.3%)、「35〜44歳」(18.5%)と続く。これは、昨年度とほぼ同様の結果である。

 規模別に55歳以上の高齢者割合をみると「100〜300人」では25.8%なのに対し、「1〜9人」では39.2%とその差は13.4ポイントであり、小規模事業所になるほど高齢者の割合が高いことが分かる。

 また、業種別にみた高齢者割合は、製造業が24.4%、非製造業が29.6%であり非製造業の割合が高い。

 

 

表4 常用労働者の年齢別構成                
                  上段:労働者数 下段:%
      事業所数 常用労働者数計 24歳以下           25〜34歳         35〜44歳         45〜54歳         55〜59歳         60〜64歳         65歳以上          
 全 国       21,559 709,695 63,149 164,954 149,926 175,476 93,156 42,765 20,269
100.0 8.9 23.2 21.1 24.7 13.1 6.0 2.9
 香 川 計        353 11,539 864 2,573 2,129 2,836 1,797 884 456
100.0 7.5 22.3 18.5 24.6 15.6 7.7 4.0
規模別     1〜9人       91 525 38 90 79 112 96 62 48
  100.0 7.2 17.1 15.0 21.3 18.3 11.8 9.1
      1〜4人      24 73 6 8 14 10 13 12 10
  100.0 8.2 11.0 19.2 13.7 17.8 16.4 13.7
     5〜9人      67 452 32 82 65 102 83 50 38
  100.0 7.1 18.1 14.4 22.6 18.4 11.1 8.4
    10〜29人     170 3,089 165 654 531 810 543 240 146
  100.0 5.3 21.2 17.2 26.2 17.6 7.8 4.7
    30〜99人     66 3,706 324 789 731 945 565 259 93
  100.0 8.7 21.3 19.7 25.5 15.2 7.0 2.5
    100〜300人   26 4,219 337 1,040 788 969 593 323 169
  100.0 8.0 24.7 18.7 23.0 14.1 7.7 4.0
  製造業 計      182 5,311 392 1,245 1,010 1,367 801 356 140
100.0 7.4 23.4 19.0 25.7 15.1 6.7 2.6
     食料品       32 1,326 99 266 254 371 229 82 25
    100.0 7.5 20.1 19.2 28.0 17.3 6.2 1.9
     繊維・同製品    26 884 56 180 198 235 122 66 27
    100.0 6.3 20.4 22.4 26.6 13.8 7.5 3.1
     木材・木製品    26 429 16 73 79 118 82 34 27
    100.0 3.7 17.0 18.4 27.5 19.1 7.9 6.3
     出版・印刷・同関連 14 902 116 390 172 137 48 29 10
    100.0 12.9 43.2 19.1 15.2 5.3 3.2 1.1
     窯業・土石     44 613 6 64 112 205 141 61 24
    100.0 1.0 10.4 18.3 33.4 23.0 10.0 3.9
     化学工業 2 20 2 5 3 4 3 2 1
    100.0 10.0 25.0 15.0 20.0 15.0 10.0 5.0
     金属・同製品    21 740 49 176 127 199 113 60 16
    100.0 6.6 23.8 17.2 26.9 15.3 8.1 2.2
     機械器具      9 249 46 52 38 56 33 18 6
    100.0 18.5 20.9 15.3 22.5 13.3 7.2 2.4
     その他       8 148 2 39 27 42 30 4 4
    100.0 1.4 26.4 18.2 28.4 20.3 2.7 2.7
  非製造業 計     171 6,228 472 1,328 1,119 1,469 996 528 316
100.0 7.6 21.3 18.0 23.6 16.0 8.5 5.1
     運輸業       43 2,376 93 393 448 625 485 249 83
  100.0 3.9 16.5 18.9 26.3 20.4 10.5 3.5
     建設業       54 1,628 138 466 293 373 213 75 70
  100.0 8.5 28.6 18.0 22.9 13.1 4.6 4.3
     総合工事業     32 1,070 106 316 199 232 116 46 55
    100.0 9.9 29.5 18.6 21.7 10.8 4.3 5.1
     職別工事業     9 260 16 60 50 62 45 16 11
    100.0 6.2 23.1 19.2 23.8 17.3 6.2 4.2
     設備工事業     13 298 16 90 44 79 52 13 4
    100.0 5.4 30.2 14.8 26.5 17.4 4.4 1.3
     卸・小売業     45 1,276 170 324 240 286 158 68 30
  100.0 13.3 25.4 18.8 22.4 12.4 5.3 2.4
     卸売業       17 675 60 161 144 174 93 31 12
    100.0 8.9 23.9 21.3 25.8 13.8 4.6 1.8
     小売業       28 601 110 163 96 112 65 37 18
    100.0 18.3 27.1 16.0 18.6 10.8 6.2 3.0
    サービス業      29 948 71 145 138 185 140 136 133
  100.0 7.5 15.3 14.6 19.5 14.8 14.3 14.0
     対事業所サービス業 9 593 11 54 78 120 95 115 120
    100.0 1.9 9.1 13.2 20.2 16.0 19.4 20.2
     対個人サービス業  20 355 60 91 60 65 45 21 13
    100.0 16.9 25.6 16.9 18.3 12.7 5.9 3.7

 

 

 

5.女性常用労働者比率

 

 女性常用労働者比率をみると、「10〜20%未満」が最も多く24.6%、次いで「20〜30%未満」(17.0%)、「30〜50%未満」(16.1%)と続く。女性比率が50%未満の事業所は全体の77.6%であり、昨年度の79.6%より2.0ポイント低下しており、女性常用労働者は増加傾向にあるといえる。

 

表5 女性常用労働者比率                
                  上段:人数 下段:%
      1事業所あたりの比率 0% 10%未満 10〜20%未満 20〜30%未満 30〜50%未満 50〜70%未満 70%以上
 全 国       30.27 1,130 2,448 5,012 4,075 3,947 2,990 2,079
5.2 11.3 23.1 18.8 18.2 13.8 9.6
 香 川 計        27.00 20 50 87 60 57 54 25
5.7 14.2 24.6 17.0 16.1 15.3 7.1
規模別   1〜9人       36.76 12   7 22 18 19 13
13.2   7.7 24.2 19.8 20.9 14.3
     1〜4人      41.10 3     3 4 12 2
  12.5     12.5 16.7 50.0 8.3
     5〜9人      36.06 9   7 19 14 7 11
  13.4   10.4 28.4 20.9 10.4 16.4
  10〜29人     27.10 7 24 52 31 23 26 7
4.1 14.1 30.6 18.2 13.5 15.3 4.1
  30〜99人     24.64 1 18 23 3 14 4 3
1.5 27.3 34.8 4.5 21.2 6.1 4.5
  100〜300人   27.80   8 5 4 2 5 2
  30.8 19.2 15.4 7.7 19.2 7.7
    製造業 計      34.87 13 17 36 28 34 40 14
  7.1 9.3 19.8 15.4 18.7 22.0 7.7
       食料品       54.45     2 1 12 14 3
        6.3 3.1 37.5 43.8 9.4
       繊維・同製品    60.07         6 10 10
            23.1 38.5 38.5
       木材・木製品    23.08 2 2 5 7 3 6 1
    7.7 7.7 19.2 26.9 11.5 23.1 3.8
       出版・印刷・同関連 24.28     2 7 3 2  
        14.3 50.0 21.4 14.3  
       窯業・土石     17.13 4 6 17 10 5 2  
    9.1 13.6 38.6 22.7 11.4 4.5  
       化学工業 30.00       1   1  
          50.0   50.0  
       金属・同製品    9.46 5 7 6 1 2    
    23.8 33.3 28.6 4.8 9.5    
       機械器具      11.24 2 2 4 1      
    22.2 22.2 44.4 11.1      
       その他       48.65         3 5  
            37.5 62.5  
       非製造業 計 20.30 7 33 51 32 23 14 11
  4.1 19.3 29.8 18.7 13.5 8.2 6.4
     運輸業       10.06 6 23 10 2 2    
  14.0 53.5 23.3 4.7 4.7    
     建設業       14.13 1 10 28 10 5    
  1.9 18.5 51.9 18.5 9.3    
       総合工事業     14.02   6 17 7 2    
      18.8 53.1 21.9 6.3    
       職別工事業     16.15     7 1 1    
        77.8 11.1 11.1    
       設備工事業     12.75 1 4 4 2 2    
    7.7 30.8 30.8 15.4 15.4    
     卸・小売業     30.80     6 9 11 10 9
      13.3 20.0 24.4 22.2 20.0
       卸売業       29.33     4 4 5 2 2
        23.5 23.5 29.4 11.8 11.8
       小売業       32.45     2 5 6 8 7
        7.1 17.9 21.4 28.6 25.0
    サービス業      42.41     7 11 5 4 2
      24.1 37.9 17.2 13.8 6.9
       対事業所サービス業 50.25     3 2 2 1 1
        33.3 22.2 22.2 11.1 11.1
       対個人サービス業  29.30     4 9 3 3 1
        20.0 45.0 15.0 15.0 5.0

 

 

 

6.パートタイム労働者比率

 

 パートタイム労働者比率をみると、「0%」が48.7%と最も高く、次いで「10%未満」(16.1%)、「10〜20%未満」(14.7%)と続き、20%未満は全体の79.5%と約8割を占める結果となった。

 規模別にみると、「100〜300人」の事業所でパートタイム労働者の採用が75.0%、逆に「1〜9人」の事業所でパートタイム労働者を採用しているのは40.1%となっており、規模が大きい事業所ほどパートタイム労働者を採用している傾向がある。

 業種でみると、1事業所あたりでは「対事業所サービス業」が39.17%

と最も多く、「食料品」(24.57%)、「繊維・同製品」(21.72%)と続いている。

 

表6 パートタイム労働者比率                
                上段:事業所数 下段:%
  1事業所あたりの比率 0% 10%未満 10〜20%未満 20〜30%未満 30〜50%未満 50〜70%未満 70%以上
 全 国       12.89 10,914 3,459 2,383 1,660 1,689 1,043 505
50.4 16.0 11.0 7.7 7.8 4.8 2.3
 香 川 計        13.13 172 57 52 31 28 12 1
48.7 16.1 14.7 8.8 7.9 3.4 0.3
規模別   1〜9人       11.29 52   13 8 7 7  
59.8   14.9 9.2 8.0 8.0  
     1〜4人      11.39 18     2   5  
  72.0     8.0   20.0  
     5〜9人      11.27 34   13 6 7 2  
  54.8   21.0 9.7 11.3 3.2  
  10〜29人     7.91 86 26 26 12 12    
53.1 16.0 16.0 7.4 7.4    
  30〜99人     10.99 27 22 9 10 3 3 1
36.0 29.3 12.0 13.3 4.0 4.0 1.3
  100〜300人   14.70 7 9 4 1 5 2  
25.0 32.1 14.3 3.6 17.9 7.1  
    製造業 計      13.04 84 23 32 19 14 9 1
  46.2 12.6 17.6 10.4 7.7 4.9 0.5
       食料品       24.57 8 2 6 3 9 4  
    25.0 6.3 18.8 9.4 28.1 12.5  
       繊維・同製品    21.72 6 3 5 9 1 1 1
    23.1 11.5 19.2 34.6 3.8 3.8 3.8
       木材・木製品    8.91 14 2 4 3   3  
    53.8 7.7 15.4 11.5   11.5  
       出版・印刷・同関連 7.61 5 3 4 1 1    
    35.7 21.4 28.6 7.1 7.1    
       窯業・土石     4.74 29 4 8 1 1 1  
    65.9 9.1 18.2 2.3 2.3 2.3  
       化学工業 10.00   1   1      
      50.0   50.0      
       金属・同製品    1.61 14 5 1 1      
    66.7 23.8 4.8 4.8      
       機械器具      6.04 4 2 3        
    44.4 22.2 33.3        
       その他       12.00 4 1 1   2    
    50.0 12.5 12.5   25.0    
     非製造業 計     13.21 88 34 20 12 14 3  
51.5 19.9 11.7 7.0 8.2 1.8  
     運輸業       9.96 21 13 5 2 2    
  48.8 30.2 11.6 4.7 4.7    
     建設業       1.87 42 9 1 2      
  77.8 16.7 1.9 3.7      
       総合工事業     1.40 28 3   1      
    87.5 9.4   3.1      
       職別工事業     3.85 5 4          
    55.6 44.4          
       設備工事業     1.67 9 2 1 1      
    69.2 15.4 7.7 7.7      
     卸・小売業     18.19 13 7 11 5 8 1  
  28.9 15.6 24.4 11.1 17.8 2.2  
       卸売業       18.22 7 4 2 2 2    
    41.2 23.5 11.8 11.8 11.8    
       小売業       18.17 6 3 9 3 6 1  
    21.4 10.7 32.1 10.7 21.4 3.6  
      サービス業      28.72 12 5 3 3 4 2  
  41.4 17.2 10.3 10.3 13.8 6.9  
       対事業所サービス業 39.17 2 3   1 1 2  
    22.2 33.3   11.1 11.1 22.2  
       対個人サービス業  8.97 10 2 3 2 3    
    50.0 10.0 15.0 10.0 15.0    

 

 

 

 

 

調 査 結 果 の 概 要

 

1.経営状況について

 

(1)   経営状況

 

 県内中小企業の現在の経営状況は、「悪い」が48.0%を占め、以下「変わらない」(43.2%)、「良い」(8.8%)の順となっている。「良い」は昨年度より0.8ポイント増加、「悪い」は9.8ポイント減少しており、経営状況の緩やかな改善がみられる結果となった。しかし、「悪い」「変わらない」は、全体の90%以上を占めており、依然として厳しい状況であることに変わりはない。

 業種別にみると、「良い」と回答した事業所は、製造業9.9%、非製造業7.6%であり、製造業が2.3ポイント上回っている。

 

表7 経営状況        
        上段:事業所数 下段:%
  事業所数 良い 変わらない 悪い
 全 国       21,558 2,735 8,931 9,892
12.7 41.4 45.9
 香  川 計        352 31 152 169
8.8 43.2 48.0
規模別   1〜9人       91 4 33 54
4.4 36.3 59.3
     1〜4人      24 1 10 13
  4.2 41.7 54.2
     5〜9人      67 3 23 41
  4.5 34.3 61.2
  10〜29人     169 19 72 78
11.2 42.6 46.2
  30〜99人     66 5 33 28
7.6 50.0 42.4
  100〜300人   26 3 14 9
11.5 53.8 34.6
  製造業 計      181 18 92 71
9.9 50.8 39.2
       食料品       32 7 15 10
    21.9 46.9 31.3
       繊維・同製品    25 1 18 6
    4.0 72.0 24.0
       木材・木製品    26 2 18 6
    7.7 69.2 23.1
       出版・印刷・同関連 14 1 5 8
    7.1 35.7 57.1
       窯業・土石     44 1 16 27
    2.3 36.4 61.4
       化学工業 2 1 1  
    50.0 50.0  
       金属・同製品    21 3 9 9
    14.3 42.9 42.9
       機械器具      9 1 6 2
    11.1 66.7 22.2
       その他       8 1 4 3
    12.5 50.0 37.5
  非製造業 計     171 13 60 98
7.6 35.1 57.3
     運輸業       43 4 15 24
  9.3 34.9 55.8
     建設業       54 4 20 30
  7.4 37.0 55.6
       総合工事業     32 2 9 21
    6.3 28.1 65.6
       職別工事業     9   7 2
      77.8 22.2
       設備工事業     13 2 4 7
    15.4 30.8 53.8
     卸・小売業     45 3 18 24
  6.7 40.0 53.3
       卸売業       17 3 7 7
    17.6 41.2 41.2
       小売業       28   11 17
      39.3 60.7
      サービス業      29 2 7 20
  6.9 24.1 69.0
       対事業所サービス業 9 1 2 6
    11.1 22.2 66.7
       対個人サービス業  20 1 5 14
    5.0 25.0 70.0

 

 

(2)   主要事業の今後の方針

 

 主要事業に対する今後の方針は、「現状維持」が70.6%と最も多い。以下、「強化拡大」(21.2%)、「縮小」(7.0%)と続いている。「縮小」「廃止」は昨年より1.8ポイント 増加しているものの、「強化拡大」は3.6ポイント増加しており、経営姿勢に積極性が出てきていることが窺える結果となった。

 規模別にみると、「100~300人」では40.0%が「強化拡大」と回答したのに対し、「1~9人」では12.4%と27.6ポイントの差がみられ、大規模な事業所ほど「強化拡大」を考えていることが分かる。

 また、製造業で「強化拡大」を考えている事業所は25.3%、非製造業では17.1%と業種間で8.2ポイントの差がみられる。

 

表8 主要事業の今後            
            上段:事業所数 下段:%
  事業所数 強化拡大 現状維持 縮小 廃止 その他
 全 国       21,168 5,018 14,138 1,742 144 126
23.7 66.8 8.2 0.7 0.6
 香川 計        344 73 243 24 3 1
21.2 70.6 7.0 0.9 0.3
規模別   1〜9人       89 11 66 10 2  
12.4 74.2 11.2 2.2  
     1〜4人      23 2 19 1 1  
  8.7 82.6 4.3 4.3  
     5〜9人      66 9 47 9 1  
  13.6 71.2 13.6 1.5  
  10〜29人     164 30 119 14 1  
18.3 72.6 8.5 0.6  
  30〜99人     66 22 43     1
33.3 65.2     1.5
  100〜300人   25 10 15      
40.0 60.0      
  製造業 計      174 44 120 9   1
25.3 69.0 5.2   0.6
       食料品       31 17 13 1    
    54.8 41.9 3.2    
       繊維・同製品    25 7 17     1
    28.0 68.0     4.0
       木材・木製品    25 5 19 1    
    20.0 76.0 4.0    
       出版・印刷・同関連 14 7 7      
    50.0 50.0      
       窯業・土石     41 2 32 7    
    4.9 78.0 17.1    
       化学工業 2 1 1      
    50.0 50.0      
       金属・同製品    20 2 18      
    10.0 90.0      
       機械器具      8 1 7      
    12.5 87.5      
       その他       8 2 6      
    25.0 75.0      
  非製造業 計     170 29 123 15 3  
17.1 72.4 8.8 1.8  
     運輸業       43 8 31 1 3  
  18.6 72.1 2.3 7.0  
     建設業       54 5 45 4    
  9.3 83.3 7.4    
       総合工事業     32 3 27 2    
    9.4 84.4 6.3    
       職別工事業     9 2 7      
    22.2 77.8      
       設備工事業     13   11 2    
      84.6 15.4    
     卸・小売業     44 12 26 6    
  27.3 59.1 13.6    
       卸売業       17 6 9 2    
    35.3 52.9 11.8    
       小売業       27 6 17 4    
    22.2 63.0 14.8    
      サービス業      29 4 21 4    
  13.8 72.4 13.8    
       対事業所サービス業 9 3 6      
    33.3 66.7      
       対個人サービス業  20 1 15 4    
    5.0 75.0 20.0    

 

 

(3)   経営上のあい路

 

 中小企業を経営していく上で障害となっていること(あい路)について、予想される15項目をあげ、該当する項目を選択してもらった。その結果、不況型といわれる「販売不振・受注の減少」をあげた事業所が51.3%と最も多く、以下「同業他社との競争激化」(37.5%)、「製品価格(販売価格)の下落」(30.1%)と続く。昨年より若干減少しているものの、この3項目はここ数年高い数値を示している。

 本年度の特徴として、「原材料・仕入れ高の高騰」が昨年より11.8ポイント増え、17.5%となっている。これは、加工原材料や原油価格の高騰によるものだと思われる。

 

 

 

(4)自社の経営上の強み

 

自社の経営上の強みについて、3項目以内で回答を求めたところ、「製品の品質・精度の高さ」「顧客への納品・サービスの速さ」をあげる事業所が27.5%と最も多かった。次いで22.5%の同率で「商品・サービスの質の高さ」「組織の機動力・柔軟性」が続く。

 製造業では、「製品の品質・精度の高さ」が43.4%、非製造業では「組織の機動力・柔軟性」が32.1%で高い割合だった。

 

 

 

 

 

(1)  従業員の1人当たりの週所定労働時間

 

 週所定労働時間について、週40時間を達成している事業所は82.6%と昨年度と比べて7.4%増加しており、全国平均77.7%より4.9ポイント上回っている。

 規模別では格差が大きく、「100〜300人」では、週40時間以下を達成している事業所が96.2%であるのに対し、「1〜9人」では56.2%である。

 

表9 週所定労働時間                
                上段:事業所数 下段:%
  事業所数 38時間以下 38時間超  40時間未満 40時間 40時間超42時間未満 42時間 42時間超44時間未満 44時間
 全 国       21,384 1,850 5,672 9,089 1,691 523 1,295 1,264
8.7 26.5 42.5 7.9 2.4 6.1 5.9
 香川 計        350 20 106 163 19 8 26 8
5.7 30.3 46.6 5.4 2.3 7.4 2.3
規模別   1〜9人       89 3 13 34 10 5 17 7
3.4 14.6 38.2 11.2 5.6 19.1 7.9
     1〜4人      24 1 3 11 1 3 5  
  4.2 12.5 45.8 4.2 12.5 20.8  
     5〜9人      65 2 10 23 9 2 12 7
  3.1 15.4 35.4 13.8 3.1 18.5 10.8
  10〜29人     169 14 62 74 9 2 7 1
8.3 36.7 43.8 5.3 1.2 4.1 0.6
  30〜99人     66 3 19 42     2  
4.5 28.8 63.6     3.0  
  100〜300人   26   12 13   1    
  46.2 50.0   3.8    
  製造業 計      181 15 62 75 14 6 7 2
8.3 34.3 41.4 7.7 3.3 3.9 1.1
       食料品       32 4 6 17 3 1 1  
    12.5 18.8 53.1 9.4 3.1 3.1  
       繊維・同製品    26 3 9 11 2 1    
    11.5 34.6 42.3 7.7 3.8    
       木材・木製品    25 2 7 8 3 1 2 2
    8.0 28.0 32.0 12.0 4.0 8.0 8.0
       出版・印刷・同関連 14   5 6 2   1  
      35.7 42.9 14.3   7.1  
       窯業・土石     44 4 22 15   1 2  
    9.1 50.0 34.1   2.3 4.5  
       化学工業 2     2        
        100.0        
       金属・同製品    21 2 5 11 1 2    
    9.5 23.8 52.4 4.8 9.5    
       機械器具      9   7 2        
      77.8 22.2        
       その他       8   1 3 3   1  
      12.5 37.5 37.5   12.5  
  非製造業 計     169 5 44 88 5 2 19 6
3.0 26.0 52.1 3.0 1.2 11.2 3.6
     運輸業       43 1 9 29 1   3  
  2.3 20.9 67.4 2.3   7.0  
     建設業       54 1 16 31   1 3 2
  1.9 29.6 57.4   1.9 5.6 3.7
       総合工事業     32   10 21       1
      31.3 65.6       3.1
       職別工事業     9   3 4   1 1  
      33.3 44.4   11.1 11.1  
       設備工事業     13 1 3 6     2 1
    7.7 23.1 46.2     15.4 7.7
     卸・小売業     44 2 9 17 4   8 4
  4.5 20.5 38.6 9.1   18.2 9.1
       卸売業       16 1 5 7 1   1 1
    6.3 31.3 43.8 6.3   6.3 6.3
       小売業       28 1 4 10 3   7 3
    3.6 14.3 35.7 10.7   25.0 10.7
    サービス業      28 1 10 11   1 5  
  3.6 35.7 39.3   3.6 17.9  
       対事業所サービス業 9 1 4 4        
    11.1 44.4 44.4        
       対個人サービス業  19   6 7   1 5  
      31.6 36.8   5.3 26.3  

 

 

(2) 従業員の1人当たりの月平均残業時間

 

 従業員1人当たりの月平均残業時間は、1事業所当たり8.44時間で、全国平均9.26時間より0.7時間少ない。

 規模別にみると、残業時間ゼロは「1〜9人」では59.6%なのに対して「100〜300人」では16.0%となっており、従業員規模が大きくなるに従って残業時間が多くなっている。

 前項(1)の「週所定労働時間」における規模別での比率と比較すると、週40時間労働を達成している事業所ほど残業時間が多くなっていることが窺える。

 

表10 月平均残業時間                
                  上段:事業所数 下段:%
  事業所数 平均     (時間) 0時間 1〜10  時間未満 10〜20時間未満 20〜30時間未満 30〜50時間未満 50時間      以上      
 全 国       20,769 9.26 6,870 5,622 4,117 2,379 1,676 105
33.1 27.1 19.8 11.5 8.1 0.5
 香川 計        335 8.44 115 101 60 33 25 1
34.3 30.1 17.9 9.9 7.5 0.3
規模別   1〜9人       89 4.22 53 20 9 4 3  
59.6 22.5 10.1 4.5 3.4  
     1〜4人      24 2.75 20 1 1 1 1  
  83.3 4.2 4.2 4.2 4.2  
     5〜9人      65 4.77 33 19 8 3 2  
  50.8 29.2 12.3 4.6 3.1  
  10〜29人     160 8.39 50 54 28 18 10  
31.3 33.8 17.5 11.3 6.3  
  30〜99人     61 12.54 8 20 17 9 6 1
13.1 32.8 27.9 14.8 9.8 1.6
  100〜300人   25 13.84 4 7 6 2 6  
16.0 28.0 24.0 8.0 24.0  
  製造業 計      178 8.26 58 60 26 21 13  
32.6 33.7 14.6 11.8 7.3  
       食料品       32 7.56 8 16 3 3 2  
    25.0 50.0 9.4 9.4 6.3  
       繊維・同製品    26 4.15 9 13 2 2    
    34.6 50.0 7.7 7.7    
       木材・木製品    25 4.84 13 6 4 1 1  
    52.0 24.0 16.0 4.0 4.0  
       出版・印刷・同関連 14 13.50 1 5 4 1 3  
    7.1 35.7 28.6 7.1 21.4  
       窯業・土石     43 6.47 19 12 7 4 1  
    44.2 27.9 16.3 9.3 2.3  
       化学工業 2 0.00 2          
    100.0          
       金属・同製品    21 14.62 4 4 3 7 3  
    19.0 19.0 14.3 33.3 14.3  
       機械器具      7 25.57 1     3 3  
    14.3     42.9 42.9  
       その他       8 5.88 1 4 3      
    12.5 50.0 37.5      
  非製造業 計     157 8.65 57 41 34 12 12 1
36.3 26.1 21.7 7.6 7.6 0.6
     運輸業       33 17.39 9 6 7   10 1
  27.3 18.2 21.2   30.3 3.0
     建設業       52 7.83 15 16 14 5 2  
  28.8 30.8 26.9 9.6 3.8  
       総合工事業     32 7.22 8 11 9 3 1  
    25.0 34.4 28.1 9.4 3.1  
       職別工事業     8 5.25 3 3 2      
    37.5 37.5 25.0      
       設備工事業     12 11.17 4 2 3 2 1  
    33.3 16.7 25.0 16.7 8.3  
     卸・小売業     43 5.67 24 7 5 7    
  55.8 16.3 11.6 16.3    
       卸売業       16 5.06 10 2 3 1    
    62.5 12.5 18.8 6.3    
       小売業       27 6.04 14 5 2 6    
    51.9 18.5 7.4 22.2    
    サービス業      29 4.59 9 12 8      
  31.0 41.4 27.6      
       対事業所サービス業 9 5.00 1 5 3      
    11.1 55.6 33.3      
       対個人サービス業  20 4.40 8 7 5      
    40.0 35.0 25.0      

 

 

3.雇用調整

 

(1)   雇用調整の実施

 

 香川県では、12.0%の事業所が雇用調整を実施したと回答、昨年より9.7ポイント減少している。実施しなかった企業は88.0%であり、企業経営の改善傾向が反映しているものと思われる。しかし、「金属・同製品」の23.8%、「建設業」の18.5%が調整を実施しており、厳しい状況に変わりはない。

 

表11 雇用調整の実施      
        上段:事業所数 下段:%
  事業所数 実施した 実施していない
 全 国       21,386 3,399 17,987
15.9 84.1
 香川 計        349 42 307
12.0 88.0
規模別   1〜9人       90 8 82
8.9 91.1
     1〜4人      24 1 23
  4.2 95.8
     5〜9人      66 7 59
  10.6 89.4
  10〜29人     167 21 146
12.6 87.4
  30〜99人     66 10 56
15.2 84.8
  100〜300人   26 3 23
11.5 88.5
  製造業 計      181 21 160
11.6 88.4
       食料品       32 1 31
    3.1 96.9
       繊維・同製品    25 2 23
    8.0 92.0
       木材・木製品    26 3 23
    11.5 88.5
       出版・印刷・同関連 14 2 12
    14.3 85.7
       窯業・土石     44 7 37
    15.9 84.1
       化学工業 2   2
      100.0
       金属・同製品    21 5 16
    23.8 76.2
       機械器具      9 1 8
    11.1 88.9
       その他       8   8
      100.0
  非製造業 計     168 21 147
12.5 87.5
     運輸業       42 3 39
  7.1 92.9
     建設業       54 10 44
  18.5 81.5
       総合工事業     32 7 25
    21.9 78.1
       職別工事業     9 1 8
    11.1 88.9
       設備工事業     13 2 11
    15.4 84.6
     卸・小売業     44 5 39
  11.4 88.6
       卸売業       17 2 15
    11.8 88.2
       小売業       27 3 24
    11.1 88.9
      サービス業      28 3 25
  10.7 89.3
       対事業所サービス業 9   9
      100.0
       対個人サービス業  19 3 16
    15.8 84.2

 

 

(2)雇用調整の方法と実施理由

 

雇用調整の方法

雇用調整を実施した42事業所(昨年度76事業所)を対象に、雇用調整の方法を調査した結果、「残業規制」「正社員の解雇」が31.0%で最も多く、「新規学卒者の採用削減・中止」が21.4%で続いている。

 製造業では「残業規制」(47.6%)、非製造業では「新規学卒者の採用削減・中止」(33.3%)が最も多かった。

 

 

雇用調整の実施理由

 雇用調整の実施理由として、「中長期的な販売・受注の減少」が61.9%と最も多く、「人件費の抑制」(54.8%)、「販売・受注価格の下落への対応」(23.8%)が続く。

 規模別、業種別にみても、この3項目は高い比率を示している。

 

 

 

 

4.退職金制度

 

(1)   退職金制度の有無

 

 退職金制度を設けている事業所は、全体の84.4%であった。

 規模別にみると、「1〜9人」の事業所で退職金制度を設けているのは63.7%、「100〜300人」の事業所では96.1%とその差32.4ポイントで経営規模による格差が顕著に表れている。

 また採用している制度は、規模別、業種別においても「退職金一時制度」の採用が最も多い。

 

表12 退職金制度の有無          
          上段:事業所数 下段:%
  事業所数 退職金一時制度のみがある 退職年金制度のみがある 退職一時金制度と退職年金制度を併用 退職金制度はない
 全 国       21,191 11,637 1,595 4,730 3,229
54.9 7.5 22.3 15.2
 香川 計        346 184 24 84 54
53.2 6.9 24.3 15.6
規模別    1〜9人 91 46 6 6 33
  50.5 6.6 6.6 36.3
    1〜4人 24 7 1 1 15
  29.2 4.2 4.2 62.5
     5〜9人 67 39 5 5 18
  58.2 7.5 7.5 26.9
  10〜29人     165 84 13 51 17
50.9 7.9 30.9 10.3
  30〜99人     64 39 4 18 3
60.9 6.3 28.1 4.7
  100〜300人   26 15 1 9 1
57.7 3.8 34.6 3.8
  製造業 計      179 93 12 41 33
52.0 6.7 22.9 18.4
       食料品       31 19 2 6 4
    61.3 6.5 19.4 12.9
       繊維・同製品    26 11 2 8 5
    42.3 7.7 30.8 19.2
       木材・木製品    25 12 1 4 8
    48.0 4.0 16.0 32.0
       出版・印刷・同関連 14 7 1 3 3
    50.0 7.1 21.4 21.4
       窯業・土石     43 23 3 10 7
    53.5 7.0 23.3 16.3
        化学工業 2   1   1
      50.0   50.0
       金属・同製品    21 10 1 7 3
    47.6 4.8 33.3 14.3
       機械器具      9 6 1 1 1
    66.7 11.1 11.1 11.1
       その他       8 5   2 1
    62.5   25.0 12.5
  非製造業 計     167 91 12 43 21
54.5 7.2 25.7 12.6
     運輸業       40 22 3 8 7
  55.0 7.5 20.0 17.5
     建設業       54 26 3 23 2
  48.1 5.6 42.6 3.7
       総合工事業     32 12   19 1
    37.5   59.4 3.1
       職別工事業     9 6 2 1  
    66.7 22.2 11.1  
       設備工事業     13 8 1 3 1
    61.5 7.7 23.1 7.7
     卸・小売業     44 26 3 6 9
  59.1 6.8 13.6 20.5
       卸売業       17 12   3 2
    70.6   17.6 11.8
       小売業       27 14 3 3 7
    51.9 11.1 11.1 25.9
    サービス業      29 17 3 6 3
  58.6 10.3 20.7 10.3
       対事業所サービス業 9 3 1 3 2
    33.3 11.1 33.3 22.2
       対個人サービス業  20 14 2 3 1
    70.0 10.0 15.0 5.0

 

 

(2) 退職金の支払準備形態

 

 退職金の支払準備形態としては、「中小企業退職金共済制度」が半数の52.3%と最も多く、次いで「社内準備(退職給与引当金制度)」(30.3%)、「厚生年金基金制度」(23.7%)と続く。また、平成244月で税制上の特例措置が廃止される「適格年金制度」を採用している事業所は20.6%であり、対応が望まれる。

 

  

 (注)

     中小企業退職金共済制度…独立行政法人勤労者退職金共済機構・中小企業退職金共済事業本部が運営する国の退職金制度。

     特定退職金共済制度…中小企業団体中央会、商工会議所などの特定退職金共済団体が行う制度。

     厚生年金基金制度…厚生年金保険の給付の一部を企業年金で代行している制度。

     適格年金制度…信託銀行又は生命保険会社との間に、退職年金の支給を目的とした信託契約又は生命保険契約を結び、その掛金が税法上、損金として認められている制度。

     確定給付企業年金制度…企業年金の新たな形態として規約型(労使合意の年金契約に基づき外部機関で積立)と基金型(厚生年金の代行のない基金)が設けられた。平成144月より施行された制度。

     確定拠出年金制度…拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用益との合計額を基に給付額が決定される制度。

 

   ※中小企業退職金共済制度、特定退職金共済制度は各県中央会を窓口として申込ができます。

 

 

(3)   適格年金制度の他の制度への移行の有無

 適格年金制度の他の制度への移行の有無について、「既に移行した」と回答した事業所は5.2%、「まだ移行していない」は37.8%であった。

 

(4)   適格年金制度の他の制度への移行状況

 

 「既に移行した」「まだ移行していない」と回答した105事業所に、どのような制度に移行したか(移行予定か)を質問したところ、「検討中」との回答が65.7%で最も多かった。移行先として最も多かったのは「中小企業退職金共済制度」であった。

 

 

 

 

5.定年制

 

(1)   定年制の有無

 

 定年制については「一律に定めている」「職種別に定めている」を合わせると82.9%の事業所が定めていると回答した。「定めていない」は17.1%であった。

 

(2)   定年制の年齢 

 

定年制の年齢は「60歳」と回答した事業所が86.9%と最も多かった。「65歳」としている事業所も8.7%あった。

 

 

 

 

6.勤務延長制度、再雇用制度について

 

(1)   制度の有無

 

勤務延長制度があると答えた事業所は、回答数205事業所のうち67事業所(32.7%)であり、全国平均(33.9%)とほぼ同じ結果であった。

また、制度があると答えた事業所のうち、最高年齢を定めていたのは46.2%でそのうちの96.7%は「65歳」と回答した。

 

 

 再雇用制度については、制度があると答えた事業所は、回答数205事業所のうち110事業所(53.7%)であった。勤務延長制度があると答えた事業所より、43事業所(21ポイント)多かった。

制度があると答えた事業所のうち、最高年齢を定めていたのは54.7%で、そのうち82.8%は「65歳」と回答している。また、「70歳」と答えた事業所も6.9%あった。

 

 

 

「勤務延長制度」…定年年齢に達した者を退職させず、引き続き雇用する制度。

 

「再雇用制度」…定年年齢に達した者を一旦退職させ、改めてその者を雇用する制度。

        

再雇用制度の場合、定年退職の形式になるので、退職金が支払われ、雇用形態が変更される。

 

(2)   制度適用対象者の範囲

 

 勤務延長制度適用対象者の範囲であるが、「会社が特に必要と認めた者に限る」が46.0%で最も多く、次いで、「原則として希望者全員」(33.3%)、「会社が定めた基準に適合する者全員」(19.0%)と続く。

 

 

再雇用制度適用対象者の範囲については、勤務延長制度適用者の範囲と同じく、「会社が特に必要と認めた者に限る」が51.8%で最も多く、次いで「原則として希望者全員」(30.0%)、「会社が定めた基準に適合する全員」(16.4%)と続いている。結果からは、希望者全員を制度適用者とするというわけにはいかないという事業所側の様子が窺える。

 

 

 

(3)   制度適用対象者の基準

 

 勤務延長制度適用者の基準の定め方については、「勤務成績がよいこと」「体力があり健康であること」が66.7%で最も多く、次いで「専門的な資格・技術・すぐれた技能を持っていること」が58.3%と続く。

 

 

 

 再雇用制度の基準の定め方については、「勤務成績がよいこと」が83.3%で最も多く、「体力があり健康であること」(77.8%)、「専門的な資格・技術・すぐれた技能を持っていること」(66.7)と続いている。

 

 

 

(4)   制度適用者の身分

 

 勤務延長制度適用者の身分については、「正社員」と回答した事業所が61.3%で最も多かった。次いで「嘱託社員・契約社員」(37.1%)、「パート・アルバイト」(11.3%)と続く。業種間での違いはそれほど見られなかった。

 

再雇用制度適用者の身分については、勤務延長制度と異なり、「嘱託社員・契約社員」が55.1%で最も多く、「正社員」が33.6%、「パート・アルバイト」が18.7%と続く。

 

(5)   制度適用者の労働条件

 

@賃金

 

 勤務延長制度を採用している事業所に適用者の賃金の変化について質問したところ、61事業所より回答を得た。「個人による」(42.6%)、「一律に下がる」(31.1%)、「変わらない」(26.2%)の順であった。制度の適用条件と同じく、資格や技術・技能等によって条件が変わるものと思われる。

 

 

 

 再雇用制度適用者の賃金の変化については、108事業所の回答を得た。「一律に下がる」が49.1%で最も多く、勤務延長制度適用者よりも18ポイント多いことになる。次いで「個人による」が36.1%、「変わらない」が14.8%の順となった。勤務延長制度適用者よりも、賃金がカットされていることが分かる。

 

 

 

A役職

 

 勤務延長制度適用者の役職の変化については、賃金についての設問と同様、「個人による」が47.2%で最も多かった。次いで「変わらない」(35.8%)、「変わる」(17.0%)となっている。

 

 

 再雇用制度適用者の役職の変化は、「個人による」が44.0%で最も多く、「変わる」が41.0%と続く。「変わらない」は15.0%で、勤務延長制度適用者よりも20.8ポイント少ない。

 

 

 

B仕事の内容

 

 勤務延長制度適用者の仕事の容の変化については、「変わらない」が70.0%と最も多く、「個人による」(26.7%)、「変わる」(3.3%)の順となった。

 

 

 

再雇用制度適用者の仕事の内容の変化については、「変わらない」が62.3%で最も多く、「個人による」(33.0%)、「変わる」(4.7%)と続く。

 

 

 

C労働時間

 

 勤務延長制度適用者の1日の労働時間と週の労働時間の変化を質問したところ、「変わらない」が70.5%と最も多く、次いで「個人による」(26.2%)、「少なくなる」(3.3%)と続いている。

 また、週の労働日数の変化についても1日の労働時間の変化と同様、「変わらない」(70.0%)、「個人による」(26.7%)、「少なくなる」(3.3%)の順になっている。

 

 

 

 再雇用制度適用者の1日の労働時間の変化を見てみると、「変わらない」(67.9%)、「個人による」(25.5%)、「少なくなる」(6.6%)の順になっている。

 週の労働時間の変化も、1日の労働時間の変化と同様、「変わらない」(67.3%)、「個人による」(28.0%)、「少なくなる」(4.7%)の順である。

賃金、仕事内容の変化と照らし合わせると、仕事内容、労働時間はそう変わらないものの、賃金面では大きくカットされる傾向にあり、人件費抑制対策として利用されている現状が窺える。

 

 

 

 

7.賃金制度について

 

(1)   賃金制度の改定

 

 ここ5年以内に賃金制度の改定を実施したと回答した事業所は、353事業所のうち31.2%の110事業所であった。

 

 

 

(2) 制度改定の内容

 

 賃金制度改定の内容については、「基本給の業績・成果給的要素のウエイトを高めた」が35.5%で最も多く、「定期昇給制度を廃止した」(25.5%)、「定期昇給制度の昇級幅を縮小した」(23.6%)と続く。

 この結果からも、中小企業においても年功序列型賃金制度が崩壊傾向にあることが窺える。

 

 

 

8.新規学卒者の採用状況

 

(1)   新規学卒者の初任給

 

 平成163月卒業の新規学卒者に対して、平成166月の1ヶ月に支給した1人当たりの平均所定賃金(税込額)の調査結果は次のとおりである。

         

単位:円   

    ※( )内の数字は、対前年比  
        初任給     香川     全国  
高校卒 技術系 製造業   152,765              
( 3,585 )   154,856     152,347  
非製造業   162,700   ( 3,478 ) ( ▲ 137 )
( 4,414 )            
事務系 製造業   160,000              
( 6,810 )   165,000     146,386  
非製造業   170,000   ( 14,155 ) ( ▲ 901 )
( 21,500 )            
専門学校卒 技術系 製造業   170,700              
( 10,867 )   175,827     163,401  
非製造業   180,100   ( 5,044 ) ( 1,158 )
( 20,100 )            
事務系 製造業   165,000              
( )   160,500     159,521  
非製造業   156,000   ( 10,500 ) ( ▲ 371 )
( 6,000 )            
短大卒  (含高専) 技術系 製造業   163,383              
( 1,983 )   170,255     167,019  
非製造業   184,000   ( ▲4,195 ) ( ▲ 1,046 )
( ▲3,500 )            
事務系 製造業   161,050              
( 6,550 )   160,663     161,688  
非製造業   159,500   ( 2,496 ) ( ▲ 244 )
( ▲500 )            
大学卒 技術系 製造業   187,563              
( 1,688 )   183,731     187,769  
非製造業   177,600   ( 7,387 ) ( ▲ 436 )
( 4,433 )            
事務系 製造業   181,392              
( 2,958 )   179,373     183,009  
非製造業   175,333   ( 1,865 ) ( 579 )
    ( ▲853 )            

 

  

(表14から表17に関する注意)

 

 ● 単純平均:各事業所ごとの1人当たり平均初任給額を足しあげ、事業所数で除した数。

 

   ● 加重平均:各事業所の1人当たり平均初任給額に採用した人数を乗じて得た数の総和を採用した人数の総和で除した数。

 

   

 

表14 初任給(高校卒)             初任給 単位:円
      単純平均 加重平均
      技術系 事務系 技術系 事務系
      事業所数 初任給   事業所数 初任給   事業所数 初任給   事業所数 初任給
 全 国       1710 152,347 667 146386 4,156 152,309 1,339 146,509
 香 川        19 154,856 6 165,000 42 156,338 22 155,000
規模別     1〜9人       2 163,000 1 200,000 2 163,000 1 200,000
     1〜4人      1 165,000     1 165,000    
     5〜9人      1 161,000 1 200,000 1 161,000 1 200,000
    10〜29人     2 152,500     4 146,250    
    30〜99人     8 150,475 3 167,333 20 153,920 7 160,286
    100〜300人   7 158,210 2 144,000 16 161,051 14 149,143
  製造業 計 15 152,765 3 160,000 34 154,818 5 150,000
       食料品       3 158,667 1 135,000 7 156,286 3 135,000
       繊維・同製品    2 144,500 1 145,000 2 144,500 1 145,000
       木材・木製品    3 150,000 1 200,000 3 150,000 1 200,000
       出版・印刷・同関連 3 153,933     7 155,114    
       窯業・土石                    
       化学工業                
       金属・同製品    1 157,670     3 157,670    
       機械器具      3 152,333     12 156,000    
       その他                      
  非製造業 計     4 162,700 3 170,000 8 162,800 17 156,471
     運輸業                      
     建設業       3 158,600     5 155,480    
       総合工事業     3 158,600     5 155,480    
       職別工事業                    
       設備工事業                    
     卸・小売業     1 175,000 1 153,000 3 175,000 11 153,000
       卸売業       1 175,000     3 175,000    
       小売業           1 153,000     11 153,000
    サービス業          2 178,500     6 162,833
       対事業所サービス業     1 202,000     1 202,000
       対個人サービス業      1 155,000     5 155,000

 

表15 初任給(専門学校卒)             初任給 単位:円
      単純平均 加重平均
      技術系 事務系 技術系 事務系
      事業所数 初任給   事業所数 初任給   事業所数 初任給   事業所数 初任給
 全 国       640 163,401 217 159,521 1,021 162,442 285 159,067
 香 川        11 175,827 2 160,500 18 176,283 2 160,500
規模別     1〜9人       1 200,000     1 200,000    
     1〜4人                     
     5〜9人      1 200,000     1 200,000    
    10〜29人     2 160,000 1 156,000 2 160,000 1 156,000
    30〜99人     5 176,120 1 165,000 8 175,700 1 165,000
    100〜300人   3 177,833     7 178,214    
  製造業 計 5 170,700 1 165,000 10 172,250 1 165,000
       食料品                      
       繊維・同製品    2 172,750 1 165,000 4 176,625 1 165,000
       木材・木製品                   
       出版・印刷・同関連 2 166,500     4 166,500    
       窯業・土石                    
       化学工業                
       金属・同製品                   
       機械器具      1 175,000     2 175,000    
       その他                      
  非製造業 計     6 180,100 1 156,000 8 181,325 1 156,000
     運輸業                      
     建設業       2 182,000 1 156,000 3 183,000 1 156,000
       総合工事業         1 156,000     1 156,000
       職別工事業                    
       設備工事業     2 182,000     3 183,000    
     卸・小売業     1 185,000     2 185,000    
       卸売業       1 185,000     2 185,000    
       小売業                      
    サービス業      3 177,200     3 177,200    
       対事業所サービス業                
       対個人サービス業  3 177,200     3 177,200    

 

表16 初任給(短大・高専卒)             初任給 単位:円
      単純平均 加重平均
      技術系 事務系 技術系 事務系
      事業所数 初任給   事業所数 初任給   事業所数 初任給   事業所数 初任給
 全 国       247 167,019 235 161,688 335 166,138 340 162,180
 香 川        6 170,255 8 160,663 6 170,255 11 159,936
規模別     1〜9人                      
     1〜4人                     
     5〜9人                     
    10〜29人     1 185,000 1 155,000 1 185,000 2 155,000
    30〜99人     3 169,333 5 162,600 3 169,333 6 161,333
    100〜300人   2 164,265 2 158,650 2 164,265 3 160,433
  製造業 計 4 163,383 6 161,050 4 163,383 7 160,186
       食料品           1 155,000     2 155,000
       繊維・同製品    1 165,000 3 164,333 1 165,000 3 164,333
       木材・木製品                   
       出版・印刷・同関連 1 153,300 2 159,150 1 153,300 2 159,150
       窯業・土石                    
       化学工業                
       金属・同製品    1 175,230     1 175,230    
       機械器具      1 160,000     1 160,000    
       その他                      
  非製造業 計     2 184,000 2 159,500 2 184,000 4 159,500
     運輸業                      
     建設業       1 183,000     1 183,000    
       総合工事業     1 183,000     1 183,000    
       職別工事業                    
       設備工事業                    
     卸・小売業         1 164,000     2 164,000
       卸売業                      
       小売業           1 164,000     2 164,000
    サービス業      1 185,000 1 155,000 1 185,000 2 155,000
       対事業所サービス業     1 155,000     2 155,000
       対個人サービス業  1 185,000     1 185,000    

 

表17 初任給(大学卒)             初任給 単位:円
      単純平均 加重平均
      技術系 事務系 技術系 事務系
      事業所数 初任給   事業所数 初任給   事業所数 初任給   事業所数 初任給
 全 国       861 187,769 661 183,009 1,594 189,353 1,246 184,149
 香 川        13 183,731 9 179,373 14 183,821 19 186,071
規模別     1〜9人           1 195,000     1 195,000
     1〜4人                     
     5〜9人          1 195,000     1 195,000
    10〜29人     1 160,000     1 160,000    
    30〜99人     6 183,833 5 170,231 7 184,000 8 177,019
    100〜300人   6 187,583 3 189,400 6 187,583 10 192,420
  製造業 計 8 187,563 6 181,392 9 187,278 14 187,097
       食料品       2 184,000 2 170,077 2 184,000 4 182,539
       繊維・同製品    1 185,000 1 185,000 2 185,000 1 185,000
       木材・木製品                   
       出版・印刷・同関連 3 186,400 3 187,733 3 186,400 9 189,356
       窯業・土石                    
       化学工業                
       金属・同製品    1 193,300     1 193,300    
       機械器具      1 195,000     1 195,000    
       その他                      
  非製造業 計     5 177,600 3 175,333 5 177,600 5 183,200
     運輸業       1 160,000 1 180,000 1 160,000 1 180,000
     建設業       2 180,000 1 151,000 2 180,000 1 151,000
       総合工事業     2 180,000 1 151,000 2 180,000 1 151,000
       職別工事業                    
       設備工事業                    
     卸・小売業     2 184,000 1 195,000 2 184,000 3 195,000
       卸売業       2 184,000 1 195,000 2 184,000 3 195,000
       小売業                      
    サービス業                     
       対事業所サービス業                
       対個人サービス業                 

 

 

(2) 平成17年度の新規学卒者の採用計画

 

 平成17年度の新規学卒者の採用計画について、「ある」と回答した事業所は350事業所中48事業所(13.7%)であった。昨年の12.1%より1.6ポイントの増加となり、緩やかな景気回復の影響が見受けられる。

 規模別に見ると、従業員規模が大きくなるほど、新規採用計画のある割合が高く、「1〜9人」と「100〜300人」では37.3ポイントの開きがある。

 業種別では、昨年と同じ「窯業・土石」「職別工事業」に加え「化学工業」で、「ある」が0%、「運輸業」で2.3%との回答があり、厳しい経営状況により新規学卒者の採用を手控えていることが分かる。

 

 

表18 平成17年度の採用計画              
                  上段:事業所数 下段:%
  合計 ある         ない 未定
高校卒 専門学校卒 短大卒 大学卒
 全 国       21,228 2,859 1,757 656 404 1,348 14,243 4,126
13.5         67.1 19.4
 香川 計        350 48 27 11 9 24 235 67
13.7         67.1 19.1
規模別    1〜9人 90 6 3 2   1 66 18
  6.7         73.3 20.0
    1〜4人 23 3 1 2     17 3
  13.0         73.9 13.0
     5〜9人 67 3 2     1 49 15
  4.5         73.1 22.4
  10〜29人     169 19 11 5 4 6 120 30
11.2         71.0 17.8
  30〜99人     66 12 7 2 1 10 41 13
18.2         62.1 19.7
  100〜300人   25 11 6 2 4 7 8 6
44.0         32.0 24.0
  製造業 計      181 23 15 4 4 13 118 40
12.7         65.2 22.1
       食料品       32 7 5   1 4 16 9
    21.9         50.0 28.1
       繊維・同製品    26 3 3 1 1   16 7
    11.5         61.5 26.9
       木材・木製品    26 3 2 1     11 12
    11.5         42.3 46.2
       出版・印刷・同関連 14 4 1 1   4 10  
    28.6         71.4  
       窯業・土石     44           39 5
              88.6 11.4
        化学工業 2           2  
              100.0  
       金属・同製品    20 1 1   1 1 16 3
    5.0         80.0 15.0
       機械器具      9 2 2     2 5 2
    22.2         55.6 22.2
       その他       8 3 1 1 1 2 3 2
    37.5         37.5 25.0
  非製造業 計     169 25 12 7 5 11 117 27
14.8         69.2 16.0
     運輸業       43 1     1 1 35 7
  2.3         81.4 16.3
     建設業       53 10 6 2 1 6 34 9
  18.9         64.2 17.0
       総合工事業     31 8 5 2 1 5 19 4
    25.8         61.3 12.9
       職別工事業     9           8 1
              88.9 11.1
       設備工事業     13 2 1     1 7 4
    15.4         53.8 30.8
     卸・小売業     44 7 3 2 1 3 30 7
  15.9         68.2 15.9
       卸売業       17 4 2   1 2 10 3
    23.5         58.8 17.6
       小売業       27 3 1 2   1 20 4
    11.1         74.1 14.8
    サービス業      29 7 3 3 2 1 18 4
  24.1         62.1 13.8
       対事業所サービス業 9 3 1   2 1 6  
    33.3         66.7  
       対個人サービス業  20 4 2 3     12 4
    20.0         60.0 20.0

 

 

9.賃金改定

 

(1)   賃金改定実施状況

 

 賃金改定については、「引き上げた」「7月以降引き上げる予定」を合わせて30.8%であり、昨年と同じ結果であった。「引き下げた」「7月以降引き下げる予定」は合わせて3.9%で、昨年度(8.3%)より4.4ポイント減少している。

 

 

表19 賃金改定実施状況              
              上段:事業所数 下段:%  
  有効回答 引き上げた 引き下げた 今年は実施しない(凍結) 7月以降引き上げる予定 7月以降引き下げる予定 未定
 全 国       21,389 5,811 991 7,383 637 265 6,302
27.2 4.6 34.5 3.0 1.2 29.5
 香川 計        353 100 10 126 9 4 104
28.3 2.8 35.7 2.5 1.1 29.5
規模別    1〜9人 91 10 6 37 1   37
  11.0 6.6 40.7 1.1   40.7
    1〜4人 24 2 2 10     10
  8.3 8.3 41.7     41.7
     5〜9人 67 8 4 27 1   27
  11.9 6.0 40.3 1.5   40.3
  10〜29人     170 48 3 65 5 1 48
28.2 1.8 38.2 2.9 0.6 28.2
  30〜99人     66 29 1 16 1 2 17
43.9 1.5 24.2 1.5 3.0 25.8
  100〜300人   26 13   8 2 1 2
50.0   30.8 7.7 3.8 7.7
  製造業 計      182 54 9 60 6 1 52
29.7 4.9 33.0 3.3 0.5 28.6
       食料品       32 17   8 1   6
    53.1   25.0 3.1   18.8
       繊維・同製品    26 7   8 1   10
    26.9   30.8 3.8   38.5
       木材・木製品    26 2   11 1   12
    7.7   42.3 3.8   46.2
       出版・印刷・同関連 14 8 1 2 1   2
    57.1 7.1 14.3 7.1   14.3
       窯業・土石     44 6 5 19     14
    13.6 11.4 43.2     31.8
        化学工業 2 1         1
    50.0         50.0
       金属・同製品    21 7 2 7   1 4
    33.3 9.5 33.3   4.8 19.0
       機械器具      9 3 1 2 1   2
    33.3 11.1 22.2 11.1   22.2
       その他       8 3   3 1   1
    37.5   37.5 12.5   12.5
  非製造業 計     171 46 1 66 3 3 52
26.9 0.6 38.6 1.8 1.8 30.4
     運輸業       43 4   21   1 17
  9.3   48.8   2.3 39.5
     建設業       54 18   18 2   16
  33.3   33.3 3.7   29.6
       総合工事業     32 12   12     8
    37.5   37.5     25.0
       職別工事業     9 2   2 2   3
    22.2   22.2 22.2   33.3
       設備工事業     13 4   4     5
    30.8   30.8     38.5
     卸・小売業     45 17   18   1 9
  37.8   40.0   2.2 20.0
       卸売業       17 8   5   1 3
    47.1   29.4   5.9 17.6
       小売業       28 9   13     6
    32.1   46.4     21.4
    サービス業      29 7 1 9 1 1 10
  24.1 3.4 31.0 3.4 3.4 34.5
       対事業所サービス業 9 1   4 1   3
    11.1   44.4 11.1   33.3
       対個人サービス業  20 6 1 5   1 7
    30.0 5.0 25.0   5.0 35.0

 

 

(2) 平均昇給額

 

 常用労働者に平成161〜7月までの定期昇給・ベースアップを実施した82事業所の昇給額を見ると、単純平均・平均昇給額が5,775円(対前年比プラス401円)、平均昇給率は2.32%(対前年比プラス0.14ポイント)となっている。

 

 

 

(表20に関する注意)

 

単純平均:各事業所ごとの総和を事業所数で除した数。                    

 

加重平均:昇給額に対象者総数を乗じた総和を対象者総数の総和で除した数。        

 

 

 

表20 平均賃金・昇給額・昇給率                    
                      単位:円  
  単純平均 加重平均
事業所数 改定前の賃金 改定後の賃金 昇給額 昇給率 事業所数 改定前の賃金 改定後の賃金 昇給額 昇給率
 全 国       5,209 246,663 252,837 6,174 2.50 193,692 248,916 253,639 4,723 1.90
 香 川        82 249,329 255,104 5,775 2.32 3,515 238,324 242,704 4,380 1.84
規模別     1〜9人       5 239,136 244,070 4,934 2.06 215 213,186 214,490 1,304 0.61
     1〜4人      1 131,000 132,000 1,000 0.76 2 131,000 132,000 1,000 0.76
     5〜9人      4 266,170 272,088 5,918 2.22 213 213,958 215,265 1,307 0.61
    10〜29人     40 250,488 255,946 5,458 2.18 572 252,316 256,539 4,223 1.67
    30〜99人     25 258,951 265,798 6,847 2.64 1177 254,568 259,835 5,267 2.07
    100〜300人   12 229,669 234,614 4,945 2.15 1551 224,322 228,512 4,190 1.87
  製造業 計 43 243,700 250,088 6,388 2.62 2017 226,845 231,852 5,007 2.21
       食料品       13 232,049 239,256 7,207 3.11 541 221,015 226,891 5,876 2.66
       繊維・同製品    5 265,032 275,821 10,789 4.07 205 263,190 277,981 14,791 5.62
       木材・木製品    1 336,000 343,200 7,200 2.14 4 336,000 343,200 7,200 2.14
       出版・印刷・同関連 8 214,830 218,932 4,102 1.91 873 209,033 211,620 2,587 1.24
       窯業・土石     5 272,079 275,948 3,869 1.42 68 276,726 279,253 2,527 0.91
       化学工業                    
       金属・同製品    6 250,598 255,566 4,968 1.98 220 255,203 259,702 4,499 1.76
       機械器具      2 227,327 232,287 4,960 2.18 48 222,242 226,333 4,091 1.84
       その他       3 254,667 264,000 9,333 3.66 58 251,103 255,293 4,190 1.67
  非製造業 計     39 255,537 260,633 5,096 1.99 1498 253,780 257,315 3,535 1.39
     運輸業       4 235,893 239,296 3,403 1.44 395 229,090 230,700 1,610 0.7
     建設業       14 286,037 291,874 5,837 2.04 440 293,438 297,772 4,334 1.48
       総合工事業     10 278,729 283,580 4,851 1.74 299 276,559 280,849 4,290 1.55
       職別工事業     1 356,649 363,064 6,415 1.8 44 356,649 363,064 6,415 1.8
       設備工事業     3 286,861 295,791 8,930 3.11 97 316,794 320,320 3,526 1.11
     卸・小売業     14 236,427 240,925 4,498 1.9 562 243,983 247,862 3,879 1.59
       卸売業       7 250,819 254,852 4,033 1.61 398 250,396 254,275 3,879 1.55
       小売業       7 222,034 226,999 4,965 2.24 164 228,420 232,297 3,877 1.7
    サービス業      7 243,980 249,762 5,782 2.37 101 232,094 237,749 5,655 2.44
       対事業所サービス業 1 305,000 319,000 14,000 4.59 2 305,000 319,000 14,000 4.59
       対個人サービス業  6 233,810 238,223 4,413 1.89 99 230,621 236,108 5,487 2.38