| 
					 
					知らなかったでは済まされない  | 
				 
				
					| 
					『気づき−違反事案の未然防止−』から『築き−取引関係の信頼構築−』へ  | 
				 
			 
		 
		 原材料等の価格高騰に加え、景気の先行きも不透明になるなど、企業の経営環境は急速に悪化の度合いを増してきている中、依然として「下請代金支払遅延等防止法(以下、「下請代金法」という。)」の違反事案が見受けられます。 
		 
		 中央会では、中小企業庁委託事業として、全国の企業の経営者層(トップマネジメント)からのコンプライアンスの意識を徹底することで、"親事業者−下請事業者"のよりよい関係を構築するなど下請取引の適正化を図ることを目的に、下請代金法の内容について一層のご理解をいただくための講習会を下記のとおり開催いたしますので、CSRへの取組みの一環として、この機会に是非ともご受講下さいますようご案内申し上げます。 
		 
		 
		 開催日時及び場所   
		
			
				
					| 
					会  場 | 
					
					日        時 | 
					
					場     所 | 
				 
				
					| 高  松 | 
					 平成21年3月10日(火) 
					 14:00〜16:00 | 
					 高松国際ホテル「瀬戸の間西」  
					 (高松市木太町2191−1) | 
				 
				
					| 丸  亀 | 
					 平成21年3月11日(水) 
					 14:00〜16:00 | 
					 オークラホテル丸亀「孔雀の間」 
					 (丸亀市富士見町3−3−50)
					 | 
				 
			 
			   
		
			
				
					| 
					講   師 | 
					 フェアネス法律事務所 松谷 美和 氏(第二東京弁護士会所属) 
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
				 
				
					| 
					内   容 | 
					
					 「下請代金法」の概要や運用の注意事項等について事例を交えてポイント  
					 解説します。 
		 ・下請代金法の法令解釈や「買いたたき」の運用解釈 
		 ・下請代金法の運用状況 
		 ・その他下請適正取引に関する情報、質疑応答 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
				 
				
					| 
					対 象 者 | 
					
					 企業におけるトップマネジメント(経営者・執行担当部長等)、業界団体の役 
					 員の皆様 | 
				 
				
					 | 
					 | 
				 
				
					| 
					受 講 料 | 
					 無 料(テキスト代を含む。) | 
				 
				
					|   | 
					  | 
				 
				
					| 
					定   員 | 
					  100名(両会場共通) ※定員となり次第、締切とさせていただきます。 | 
				 
				
					 | 
					 | 
				 
				
					| 
					主   催  | 
					 全国中小企業団体中央会 
		 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
				 
				
					| 
					協   力  | 
					 香川県中小企業団体中央会 | 
				 
				
					 | 
					 | 
				 
				
					| 後 
					  援 | 
					 社団法人日本経済団体連合会、日本弁護士連合会、商工組合中央金庫 
					 下請けかけこみ寺  | 
				 
				
					 | 
					 | 
				 
				
					| 
					申込方法 | 
					 高松会場は3月3日(火)、丸亀会場は3月4日(水)までに「受講申込書」に必要事項をご記入の上、FAXてご送付下さるか、HPにてお申し込み下さい。 
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
				 
				
					| 
					お問い合わせ先  | 
					 総務部 小松原、吉見 
					 電 話 087−851−8311 FAX 087−822−4377   | 
				 
			 
		 
		  ※全国中小企業団体中央会HPからもお申し込みいただけます。 
		   
		   |